#フィオナの森難民ハンネヒストリー杯

ドーモ、ミナ=サン、じんくそです。皆さんハンネってお持ちですか?
まぁ持ってますよね(強制進行)

本題入ります。


というわけでやります、皆さんに聞いてきました、ハンネヒストリー。

そして個人的な面白さ・ヤバさランキングを作成しました。

トップ3は最後に発表するとして、それでは発表していきましょう。

※敬称略、1~3位以外は順不同



ゆう

一番シンプルな人。聖人だけどね。下の名前から取ってゆう。


Luke

本人に聞いたところ特に理由なしとのこと。コイツが今回のBBP枠。


シノテ

でゅえま初めてばっかのシノテ

「ハンネとかあった方がいいよなー」(適当にフリックする男)

→「シノテ」 

   ~fin~


昇龍

Banana→昇龍

🍌って面白いよね(本人談)。高校時代は🍌大好きっ子だったのが公認参加の頻度が増えてくると次第にダサい(無慈悲な裏切り)と感じるようになりハンネ変更。本名もじった名前にしたろ!ということで昇龍に。僕は素敵な名前だと思います。


ストスパネコ

初期ハンネはストスパニキ。友人知人から由来を聞かれることは多かったが由来などはないとは本人談。適当に選んでたものの中から語感がいいものを採用したところストスパニキとなる。

今のハンネになった経緯を聞いたところ、「ネコって可愛いじゃん?」とのこと。


夜々@

当時使っていたハンネがリア友バレする。たまたま読んでいたジャンプに連載されていた

「ゆらぎ荘の幽奈さん」に登場する「伏黒夜々」から取って夜々。しかし、夜々では他のプレイヤーと被ってしまうかもと思い@を付けることに。そうして今の形になった。


まっさん/歩く運極

パックを剥くと高確率でアドを取り、ショップのストレージから優良カードを掘り当てることから「歩く運極」の名が付く。マジで引き運おかしいと思う。後に本名にさんを付けられまっさんと呼ばれるも、今でも「運極のやべー奴」と呼ばれることもあるのだとか。


フジ

当時中学3年生のフジくん、本名で公認エントリーするも、同姓の人がよくいたらしい。

ウチのチームのユウさんなのだが…。そこで頭の二文字のフジを使用し今に至る。


はまばこ

Twitterを始めようとしたはまばこ、ハンネに迷うッ……!近くを見渡した彼の目に映ったのはッ………ゴミ箱ッッッ!!圧倒的ゴミ箱ッッッ!そして自分の名前をもじり、はまばこッッッ!

これが彼の始まりだぁ(ねっとり)


ミズノエ

びすけっと→ミズノエ

びすけっとの出典は「日常」から。ミズノエは本名から抜粋。意味としては暦や陰陽が関わる。

壬【(じん、みずのえ)は、十干の9番目で陰陽五行説では水性の陽に割り当てられており、ここから日本では「みずのえ」(水の兄)ともいう。】~Wikipediaから抜粋~

派生として「ミスツエ」や「のえ」がある。

一番しっかりとした意味を持っているハンネ。



以上、難民ハンネCSベスト16でした。



第3位

ヴラド

ツェペシュ→ヴラド→中西星愛

ヴラドの元ネタは当時レミリア・スカーレットのスリーブを使っていた際に、吸血鬼と言えばのドラキュラ伯爵の元ネタとなった、ヴラド=ツェペシュから取ってツェペシュを名乗る。しかし、大会の際に店員が名前を間違える、噛む噛むレモン並に噛むなどの原因によりヴラドへと変更。

中西星愛に関しては、Lukeのキャスでの漢字クイズにて登場した漢字

「中」「西」「星」「愛」を並べると女の子の名前みたいじゃね?という不定の狂気を発症したかのような理由から誕生した。

個人的に中西星愛って名前好きです、いい名前だよね。

身長5cmください。


第2位

かしす

かしす→寅三→かしす

この企画を行う旨を伝えたところ唐突な自分語りをしてくれました。途中までは彼が優勝でしたがダークホースの登場で…。

彼が小学生のころモンハンのキャラメイクの際に、「名前どうしようかなー、迷うなー」と悩んでいたところ、当時のフジくんの名前「カオス」をパクっ(オマージュし)たのが始まり。突如天から降ってきた「カシス」にしようと思ったのがきっかけとか。

ひらがなの理由?かわいいからだそうですよ。

一時期はまばこのお父様が間違って覚えた寅三という名前をハンネにしていたこともありましたね。僕は今のハンネの方がなじみ深くていいとおもいますよ。

フィオナのイケメン枠。顔面偏差値20くらいくれ。


そして栄えある優勝はこの人です!!!

えーり(eiribunbogu)


ちなみに皆さんにはこの企画をするにあたってこのようなLINEを送ってます(一部)

突撃隣の晩ご飯風にしました、個人的によく出来たと思ってます。

そしてえーりくんから帰ってきたのがコチラ

エルシャダイかな???いやエルシャダイなんだけど。

オマエえーりじゃなくてエルシャダイだったんかい。

ちなみにコイツがイーノック。僕と同じ世代の人は知ってる人もいるんじゃないかな。

僕は小学校のころ友達の家でエルシャダイMAD見て笑ってました。

ちなみに先週、宅飲みしながら数年ぶりにエルシャダイMAD見てやっぱり笑ってました。


ちなみにきちんとした理由はこれらしいです。鋭利な文房具(コンパス)からえーりらしいです。コンパスが2つも刺さってる机とかなんなんでしょうね、ダーツ(物理)でもしてたんですかね。僕は今日ダーツしてましたけど。


あとオマエも顔面偏差値40くらい寄越せ(悲壮)


というわけで今回のフィオナハンネヒストリーCS、優勝者のえーりさんでした。

優勝の理由は最初のエルシャダイと最後の猟奇的机でした。まぁ個人的観点だしね?


そういえば僕のハンネの理由明かしてませんでしたね。


じんくそ

高校入学当初のLINEのハンネ→神くン

まぁこれには理由があるんですけど、僕、中学の頃からとあるシリーズの一方通行が好きだったんですよね。

そうそうコイツ。そんでコイツ、しゃべり方に特徴があって。

「こンな感じにィ、ンと小さいァィゥェォが全部カタカナだったンですよねェ」

昔は(今も)中二病重傷患者だったので、コイツに憧れて真似してました。

その結果、ハンネも神くンになったんですけど。


ところで、カタカナのンとソって見分けにくいですよね。

当時同じクラスだった男子が、「神くン」を「神くソ」と見間違えたことから「神くソ」と呼ばれるようになり、ひらがなって可愛いよね(かしす並感)ということで今のじんくそになりました。

以上、しょうもない僕のハンネの由来です。






それではここまでだらだらとしょうもない記事を書いてきましたがそろそろお別れです。

この記事を読んでさらに難民メンバーのことを知ってもらえたらと思います。

この記事が良かったと思う人はRTと拡散、お願いします!(YouTuber並感)

それでは次回もまた会いましょう、じんくそでした。

Ciao!

フィオナの森難民‐生存録‐

DM(Duel Masters)を真剣に楽しく考える人 チーム【フィオナの森難民】の活動録 温かい目で見守って下さい。