デッキ紹介 赤単ブランド
今日は最近勝率がいいデッキ「赤単ブランド」のレシピです。
どん
別にCSで優勝したとかではないですけど、サブイベ全勝や公認非公認での複数回優勝入賞など握ってて普通に強いデッキです。
構築は2/18現在のもの、新殿堂については後述。
各パーツ紹介
・一撃奪取トップギア ・一番隊チュチュリス
必須レベルの初動。3キル要員。それぞれ役割が微妙に違う。トップギアは早打ちマグナムを早期に出せるので必要な対面には意識して優先させます。それ以外の時は二体目以降にも影響するチュチュリスのほうが最近は好んで出してる感じ。
・ダチッコチュリス
下手すると上の二種より重要。潤滑油、いや、あったときの滑らかさはローション級かも。3キル要員。生きるギフトであり進化元、打点、ブランドの生贄であるなんでもできるスゴイヤツ。詳しくはプレイング編で後述。
・コダマンマ
ドロー要員...というよりはデュアルショック呼ぶ子。最近殴るデッキ増えたからあんまり出したくない。初動としてコイツ出てきたら塩。って言っても中盤以降のダルさを吹き飛ばせるから憎めない。
・単騎マグナム
強い。これだけで解決したことは何回もある。殿堂規制後の展望は後程
・早打ちマグナム
単騎無くても割とこれでいい。剣やバイクはトップギアの後これでワンテンポ牽制してから刺そう。SAなので序盤がぎこちなくならないし、中盤以降トップでめくって勝てる。恐ろしい子
・ラッシュ”ATK"ワイルド
強い。簡単にいうと「二点増える」。3キル要員。ガンブルマンとの相性もいい。テクニカルカードなので効果の対象や殴り方を考えてから使おう。
・ランド覇車ガンブルマン
殴り手としての他のデッキのワルスラに近い使い方をする。P8000は伊達じゃない。対ウィニー戦車。
・乱振舞神G・W・D
ジョーカーズにはこれ。オリオにもこれかな。在りし日のマッカランのノリ、いやそれ以上の働きをする。本当にたちが悪いカード
・デュアルショックドラゴン
3キル特攻兵器。あんま使わないしトップ腐るから抜けるかも。
・”罰怒”ブランド
切り札。特にいうこと無いくらいには強い。
●回し方(主に3キルについて)あと対面について
1.ギアorチュチュリス→ダチッコATKブランドで余剰打点込みで殴り切れます。ATKは進化しなくていいからね!
2.2コス獣→マンマショックブランドでジャスキルできます。
ブランド引いてなくてもギアorチュチュリス→ダチッコ進化ATKで3t目に4点入れてその後流れで勝てます。デカブツガンブルマンで殴りながら軍勢追加する形でも十分強いです。
有利対面はジョーカーズです。ガンブルマンとGWDで散らして差し上げて下さい。
後の対面は「走られる前に走り切る」ことができるかどうかに尽きます。受けはないんで覚悟してください(笑)。
その場その場で考えながら頑張ればポテンシャルはあるんでなんとかなる。
殿堂施行後の展望
単騎3枠+デュアルショック2枠=5枠を何かに割こうという志向です。
候補を大きく分けると
A.単純な受け札
B.メタクリーチャー
C.殴り強化 のどれかになりますね
これについては未定、としか言いようがないのが現実。決まったらきっとまたブログで紹介することでしょう。
以上になります。質問コメントは本ブログかミズノエTwitter垢「@mizunoeikuta1」へどうぞ。
本日もありがとうございました。次回もよろしく!!
0コメント